年金問題深刻/老後のために『ネオモバイル』で投資の勉強開始!

嘘でしょ!
頑張って年金払ってきたのに・・・・。
「厚生年金から基礎年金の財源振分」ってニュースに出ていました。

これからは、自分で老後の生活考えてねーってiDeCoやら積立ニーサやら・・・
お国も大変なんでしょうけど・・・ね。

自分の事は自分で守るしかないのかな。こんな年齢になって考えさせらるとは・・・とほほほ。

この際、勇気出して新たに証券口座の開設をすることにしました。

一時期は、株式投資もやっていたんだけど、いつの間にか撤退。自分のためにも、投資の勉強を一からやり直すことにしました。

昔は本を買って、経済新聞を片っ端から読んだりしていましたが、今はユーチューブやTwitterなどで有益な情報や考え方をわかりやすく発信してくださる方もいらっしゃるので、コツコツ勉強していこうと思っています。

今回私が新たに開設したのは『SBIネオモバイル証券』です。

SBIネオモバイル証券のメリット

今回なぜSBIネオモバイル証券にしたか・・・
メリットを調べてみると、なんだか今の私にはココが良いみたいなんです。

  • 無料で口座開設! スマホで簡単に始められる!
  • Tポイントを使って株が買える
  • 1株から有名企業の株が買える
  • 毎月200ポイントが貰える
  • 月額220円で取引し放題(一ヵ月の取引額が50万円未満の場合)

私のように家計を預かる身としては、大金をはたいて株につぎ込むことはどうしても避けたい!
一か月の家計の中で節約して余分なお金を少しづつ株式投資に回したいと思っている主婦の方って、たくさんいらっしゃるんじゃないかな
『ちりつも』で、できればほったらかし状態で毎月の積立って感じでやっていきたいんですよね。

SBIネオモバイル証券のデメリット

メリットばかり追い求めても、必ずデメリットもあるはず。デメリットも調べてみました

  • 国内株式にしか投資できません
  • 成行(なりゆき)注文しかできない
  • NISAやiDeCoなどの非課税口座に非対応です
  • 期間固定のポイントは株の購入以外に使えない
  • サービス利用料は220円(税込)が毎月かかる

SBIネオモバイル証券のデメリットを見てみると、メイン口座は、楽天証券かSBI証券にして、NISAやiDeCo・外国株投資はメインの口座で利用するのがいいみたいです。

そして、サブ口座として、SBIネオモバイル証券を使うことにしましょう。1株から購入することができるので、あの有名な大企業の株主にもなれるかもしれません。

投資再デビュー!悩んでいても始まらないので、行動してみることにしました。
すぐに結果が出なくても、10年後、20年後の私が株式投資を通じて成長できているといいな。

こんな感じで、気軽に今後の投資についての発信もしていこうかと思っています。

【マネきゃんMoneyCamp】 無料で学べるオンライン投資運用セミナーの評判は?